てぃーだブログ › まぁさんの日々♪

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年02月21日

ウォークラリー大会の結果

ウォークラリー大会
どうやら家族の部で…
『2位』だったようです





最後のゲームに参加せずに帰ってきたものだから…一緒に参加したK親子が届けにきてくれました

ありがとうございます


参加賞の記念ワッペン




ウォークラリーの感想を聞くと…
「キツかった…

「お父さんと一緒で楽しかった


お弁当は完食

寒い中、よく頑張りました
  


Posted by まぁさん at 10:36Comments(0)育児

2012年02月19日

次女の夜更かし

金曜日の夜、何故かテンションが高く
12時過ぎまで起きていた

口にお菓子を入れて持って来た…こんな感じ




どこで覚えたのか


その頃、王子様が帰ってきたのだがお風呂(シャワー)にも一緒に入った12時半位…

次女は水が大好き
でもこの日はお風呂に入らないと逃げ出したのだ

いつもは6時半に起きるのに…

寝姿が可愛かったので思わず撮った




布団の90゚動いた状態

その後8時に起きました

  


Posted by まぁさん at 12:25Comments(0)まりの

2012年02月19日

ウォークラリー大会

今日は地区の公民館主催のウォークラリー大会

王子様と長男が参加します

普段から王子様は仕事が忙しく、平日は子供とコミュニケーションをとる事が出来ない…

なので、出来るだけ親子の時間を持つ意味でも日曜日のイベントには参加します参加させてます

『男の気持ちは「男」にしか分からない

息子の気持ちは母親の私には汲み取れない事もあると思います

「お父さんなら分かってくれるかな?」
「きっとお父さんなら僕の気持ちを分かってくれる
と息子にそう思ってもらいたいと思ってます


そこで私は考えてました
王子様の帰りが遅いので夜がダメなら朝だと思い、2年前から(長男が年長の頃から)保育園の登園係りを王子様にして、車内で子供3人とコミュニケーションを取ってもらおう

現在、長男は小学生
今は娘2人を保育園に連れて行ってもらってます
車内でコミュニケーションを図れてるかは分かりませんが…特に次女はお父さんと保育園に行く事が大好きで、たまに、置いて行かれる時は大泣きしてます

毎朝、王子様には感謝してます


今日は王子様と長男の男同士の「親子の絆」をより、深めて欲しいと思います


今日のお弁当用に…
昨晩のチキン唐揚げを大量に揚げました
ミネソトローネとアボガドサラダ付きでした



弁当作り頑張りました
急いでいたので写真を撮るのを忘れました


  


Posted by まぁさん at 10:04Comments(0)育児

2012年02月18日

お揃いのマスク

先日ママ友が月に1度定期的に開催しているワンデイshop「ange」に行きました

そこは数人の手作り作家さんの作品が販売してます

今回はマスクとおしりナップカバーを購入




長女と次女がケンカしてはいけないのでお揃いのマスクにしました

保育園でのお迎えでさっそく長女がマスクをした
(長女は学級閉鎖のため保育園をお休みしていました。)

すると、マスクをみた次女が長女を見るなりマスクを指差し大泣き

そうなると思っていたので
用意していたもう1枚のマスクを次女にしたら大満足でニコニコ

2枚買っててよかった


家に帰ってからも、マスクを離さず…何故かお風呂も一緒に入りました

眠る前まで持ってたのがこの写真です




持ってるマスクは長女からも奪ってたので2枚
しかも濡れているのにも関わらずつけてました

インフルの前にマスクをしておけば良かったなぁ…と反省します  


Posted by まぁさん at 13:05Comments(0)

2012年02月18日

昨日…

昨日は、長男の「作文発表会」でした

1年の成長が見れて感動でウルウルしました

参観の最後の閉めを長男が話しました
間違えることなく堂々と…

日頃の子供の様子や行動は、母親しか分からない事が父親よりも多くあると思います

参観日の後や子供の成長が見られた時、保育園での発見があった時には必ず、王子様に報告してますが

新たな事に挑戦したり、頑張っている「姿」を「生」の目で王子様にもみてもらいたいなぁと成長している長男を見て思いました

忙しいと思うけど…たまには見に行ってあげてね

また2年生になった長男の成長が楽しみ


余談ですが
実は私…その時…寒気がして熱が出てました

インフルではなくて風邪と副鼻くう炎でした

今は元気です  


Posted by まぁさん at 10:17Comments(0)まなと

2012年02月18日

わたし

たまには私の事を…と思いネタを探してみたら、あまりない

探した結果…

ノエビア中四国営業部の以前、担当のM隈さんがビューティーマスターになった時に書いて下さいました




大体、こんな髪してる

そして、実物以上に目が離れてる…気が…

人にはこう見えているのだ
メイクで眉間側に寄せてフォローしようと発見

ポジィティプシンキングである
  


Posted by まぁさん at 10:10Comments(0)ノエビア

2012年02月18日

山口ゲオにも…

最近、DVDをレンタルしにのゲオに行った

半年前に行った時には3枚しかなかったはずだ

「琉神マブヤー」

今回は1枚増えてるぅ




長男と長女に、
「マブヤー借りようや〜」
と言ったら
長男:「今日はウルトラマンがいい
長女:「アリさんのDVDがいいの」(バグズライフだったかな?)
フラれた私とマブヤー…


ママ友にも、マブヤーはだいぶ浸透している

沖縄に旅行に行く友達は100%マブヤー人形を買ってくる

この夏は沖縄に帰ったらサンエーでマブヤーショーが見たいなぁ

何を隠そう、長男はマブヤーのファンクラブ会員に入ってるのである  


Posted by まぁさん at 10:03Comments(0)生活

2012年02月14日

2/14のある中学校のプリント

とある中学の先生が配布したプリントだそうです

最近の先生なのに…と、思ってしまった
すごく素敵


女子諸君へ

1.いくら大目に見るといっても、けじめが大切です。渡す時間や場所を考えて下さい。当然、「特別に持ってきていい」だけで、「学校で食べるのは厳禁です。」

2.友チョコだとか義理チョコだとか、いろいろとあるでしょうけれど、物を大切にしないのはオシャレとは言えません。食べ物を粗末に扱うのはやめましょう。

3.男の子は1日中ドキドキしています。さりげなく机の中をチェックしたりします。表向きはそう見えてなくても、実は心の中では大変なことになっています。そんなデリケートな男心(?)を分かってやって下さい。決してからかったりしないように!

4.君たちはもう13才、とっても多感なお年頃、同時に自分がどう思っていようが、もう立派な大人なのです。余計な誤解を受ける言動は慎みましょう。


男子諸君へ

1.ちょっと気になるあの女の子から、チョコを、、、もらえないのが普通です。私も中1の時は母親がくれた不二家の50円ハートチョコだけでした。もらえないからといって、自棄になるのはやめましょう。妬み半分で、もらった友達をはやし立てることは、絶対にしてはいけません。自分が余計に悲しくなるだけです。

2.でも、もしかしたらチョコをもらえるかもしれません!もらう時の態度には細心の注意をはらうのが必要です。照れくさいのは分かります。でもね、女の子は勇気を出して、一生懸命作ったり選んだのです。バカにしたり、友達に言いふらしたり、他の場所で食べたりなど無神経な振る舞いは絶対にしてはいけません。

3.もらった数を自慢するのはやめましょう。もらえない男子に対してもそうですが、君にチョコをくれた女の子に対しても、それはものすごく失礼な行為です。



何か、いいですよね

  


Posted by まぁさん at 21:16Comments(2)生活

2012年02月14日

子育て

何気に見付けた本に書いてあり子育ての参考にしようと思いました


『子どもが自信をつける時、なくす時』

函館大学専任講師
    会沢信彦


子どもが自信をなくす時

1.比較された時
2.決めつけられる時
3.ダメ出しをされる時


子どもが自信をつける時

1.失敗を受け容れた時
2.「自分は必要とされている」と感じられる時
3.「自分を見守ってくれている人がいる」と感じられる時


長男が小学校に通い始めて思った事がある

毎日行く学校が楽しい場所であってほしい

多少勉強やスポーツが出来なくても、「楽しく遊べる友達がいて、学校に行けば楽しい事がある」と思う場所であってほしいと思います


今、長男は寒い中、鼻水を垂らしながら休み時間にクラスメイトとドッジボールをして遊ぶのにハマッてると目をキラキラさせてながら言ってました
  


Posted by まぁさん at 10:52Comments(0)育児

2012年02月13日

ホームベーカリー

最近、我が家のホームベーカリーは調子が悪い

いつもならあと5cmは膨らむはずが…
最近、人気の「チョコ食パン」



使い続けて4年になるが、買い替え時かな
毎日は焼かないので回数的にはそれ程使ってないはず…


チョコ食パンなのに、ハーシーズのチョコクリームつけて食べる元気な時の長女




後ろでは、長男が支度中  


Posted by まぁさん at 17:52Comments(0)生活

2012年02月13日

長女もインフルエンザに…

次女に続き先週の土曜日から発熱

昨日、こどもQQ(救急病院)に行きインフルエンザA型と診断されました

昨日までずっと40度台で

ようやく熱が38度台になった
笑顔も出てきた



早く元気になってほしい…  


Posted by まぁさん at 17:28Comments(0)まひろ

2012年02月13日

長男の作文

今週の金曜日は長男の小学校の参観日

「作文発表会」

暗記をして発表するらしく、一生懸命覚えてました
ひらかなばかりで読みづらいですが…




原文です(^O^)/

『ぼくがいちばんこころにのこったことは、プールです。いままでは、かおをおふろにつけるだけだったけど、はじめて大きいプールにはいりました。
大きいプールはふかくておぼれそうになりました。
じつは、ぼくは、カエルおよぎがとくいです。プールのべんきょうで一ばんたのしかったことは、たからさがしです。中にもぐってそこのたからをとるゲームです。
ぼくは、たからを五ことりました。さいごの一こは、およいでとりにいきました。
二年生になってからのもくひょうは、十こです。
もう一つたのしかったことは、水中ジャンケンです。二りぐみでもぐってジャンケンをしてかったらあい手に水をかけます。ぼくはMさんとしました。ぜんしょうしました。
二年生になってもたのしくプールでおよぎたいです。』


上手に書けてました
あっぱれ  


Posted by まぁさん at 16:43Comments(1)まなと

2012年02月13日

次女のわがまま…

ある日、次女は長男のしているDSが欲しくなった

でも、長男はゲームに夢中で…もちろん渡してくれない

「かさないょ〜
と、訴えてきた




あまりにも次女が泣くので長男が渡した…
「はい




満面の笑み

「まーとー、ありがとう
コクリッ  


Posted by まぁさん at 15:44Comments(0)まりの

2012年02月11日

こたつ

この冬からわが家は「こたつ」デビューした

今まではストーブ&電気カーペットだったが…昨年の冬に同時に壊れた

沖縄ではほとんど「こたつ」は出なかった




今では皆「こたつ」が大好き私も含めて出ない…

たまに朝まで眠ってる時がある
子供達も「お布団よりもこたつでがいい」と、こたつで眠る

こたつからお布団の移動は結構大変

こたつ布団&カバー&カーペットは「しまむら」で購入した  


Posted by まぁさん at 12:21Comments(0)生活

2012年02月11日

2/3の節分

今年の恵方巻は、長女と一緒に作りました



中身は…
*ポーク(スパム)&玉子巻
*ツナマヨ&キュウリ巻
*カニカマ&キュウリ巻
*焼肉&野菜巻
*トントロ&野菜巻
*残り物巻
うどん付き

完食して頂きました

福が家に入ってきます様に…  


Posted by まぁさん at 11:58Comments(0)生活

2012年02月10日

孫9人

2010年8月に帰省の時に、写した

紹介します
左:永信(エイシン・父)
右:順子(ジュンコ・母)
長女&次女&三女のそれぞれ3人の子供達と一緒に…



長い間、私の携帯の待受にしてました

今の待受はこれです



やっぱり琉装はいいね〜  


Posted by まぁさん at 21:22Comments(1)家族

2012年02月10日

長男の好きなもの

それは仮面ライダーフォーゼ
変身(友達からの借り物)



電車や新幹線も好き
日立製作所の祭りで撮りました

東北新幹線はやぶさ



おっとっとのレア物を探すこと
これは招き猫丸

  


Posted by まぁさん at 17:56Comments(0)まなと

2012年02月10日

長女&次女の好きなもの

それはプリキュア
マヒロとお友達のりさチャンとマリノで変身



寄って〜

  


Posted by まぁさん at 17:42Comments(0)まひろ

2012年02月10日

親を想う

たまに思うことがある。

親元を離れていると私は「親孝行」が出来ているのだろうか?

でも35歳になっても、まだまだやりたい事がある。
例えば、こんなこと…

・親の側に居たい時
・親に側に居てほしい時
・子供達を甘やかしてほしい時
・子供達の前で一緒に成長を語りたい時
・母親の手料理を食べたい時
・父親とはあまり一緒にお酒を飲んだ事がないな…だからなのか?
一緒にお酒が飲みたい時
・フラッと実家に泊まりたい時
・たまには旦那の文句も言って、おまけに旦那に言ってくれないかな?

沖縄を離れて分かる、沖縄の良さ。
親の有り難さや、親としての責任。

永信と順子の子供として生まれて良かったょ。

まだまだ迷惑をかけるけど、これからも宜しくお願いします。

三女より
  


Posted by まぁさん at 01:10Comments(2)家族

2012年02月09日

ノエビア 2012 ダイアリー

今年でノエビアを始めて4年目です

ビューティープランナーを3年半し、それから死に物狂いでビューティーマスターになったのが半年前です
半年前は何をしていたのか詳しく思い出せない程忙しく大変でした

それも毎年このノエビアのダイアリーと共に過ごしてきました

今年からはビューティーマスターとして新に気持ちを引き締めるべく、カバーをつけました
皮革のハンドメイド作家の白根さんありがとうございます
大事に大事に使わせて頂きます



ダイアリーを開いての感じです左側にハガキ等が入るような切込みを入れて、右側にはカードが入るような切込みも入れてもらいました
(画像が縦になってしまってるかも…)



刻印もしてもらいました(o^-')b
〜kikucha's atelier〜



あっ
結婚して「菊田性」になった私は山口では8割方の皆さんから「菊チャン」と呼ばれてます
恥ずかしいさぁ  


Posted by まぁさん at 23:40Comments(0)ノエビア